| プログラム | 
    
      | 14:00 | 【開会挨拶】 丸山 優子(高槻市医師会会長)
 | 
    
      |  |  | 座長:中小路 隆裕(高槻市医師会) | 
    
      | 【特別講演】 14:05
 | 「いま、何故 先天性心疾患?」 根本 慎太郎(大阪医科大学 外科学講座胸部外科学教室 専門教授)
 | 
    
      |  |  | 座長:中小路 隆裕(高槻市医師会) | 
    
      | 【一般演題1】 14:50
 | 内視鏡手術の新たな展開 斉藤 奈津穂(北摂総合病院 産婦人科)
 | 
    
      | 【一般演題2】 15:00
 | 骨盤臓器脱の新しい手術鍬田 知子(第一東和会病院 ウロギネコロジーセンター)
 | 
    
      | 【一般演題3】 15:10
 | ランジオロールとチアマゾールの経静脈的投与が有効であった 甲状腺クリーゼの一例
 木股 宏恵(藍野病院 内科)
 | 
    
      |  |  | 座長:明石 季憲(摂津市医師会) | 
    
      | 【一般演題4】 15:20
 | リハビリテーション病院における嚥下造影 砂田 一郎(愛仁会 リハビリテーション病院 脳神経外科)
 | 
    
      | 【一般演題5】 15:30
 | 大学病院から地域の在宅へつないだ直腸癌患者の1例 紀 貴之 (大阪医科大学 化学療法センター)
 | 
    
      | 【一般演題6】 15:40
 | 包括的心臓リハビリテーションを導入して(その有用性の検討) 平野 玄起(高槻赤十字病院 循環器科)
 | 
    
      | 【一般演題7】 15:50
 | 当院における転倒事例減少に向けた取り組み 高橋 郁夫(みどりヶ丘病院 内科)
 | 
    
      |  |  | 座長:国里 洋子(茨木市医師会) | 
    
      | 【一般演題8】 16:00
 | 肺炎で入院し死亡した患者の死因は何か? :291例単施設後方視的観察研究 福家 良太(北摂総合病院 呼吸器内科)
 | 
    
      | 【一般演題9】 16:10
 | 敗血症性ショックで発症した劇症型A群溶連菌感染症の1歳男児例 石河 慎也 (愛仁会 高槻病院 小児科)
 | 
    
      | 【一般演題10】 16:20
 | 慢性炎症性脱随性多発神経炎の一症例を通じての地域医療連携 切東 美子(摂津ひかり病院)
 | 
    
      | 【一般演題11】 16:30
 | 当院での急性脳動脈閉塞に対する機械的血栓回収療法 大西 宏之(大阪医科大学 脳神経外科)
 | 
    
      | 16:40 | 【北摂四医師会医学会会計報告】 | 
    
      | 16:50 | 【閉会挨拶】 米田 博(大阪医科大学会会長)
 |