| プログラム | 
    
      | 【開会挨拶】 14:00〜14:05
 | 茨木市医師会会長 田中 孝二 | 
    
      | 14:05〜14:25 | 北摂四医師会医学会総会 | 
    
      |  |  | 座長:茨木市医師会 国里 洋子 | 
    
      | 【一般演題1】 14:25〜14:35
 | 椎体骨折の保存療法中に両下肢麻痺に至った 強直性脊椎骨増殖症(ASH)の1症例
 森 正樹(みどりヶ丘病院 脊椎脊髄外科センター・整形外科)
 | 
    
      | 【一般演題2】 14:35〜14:45
 | 妊娠に合併する虫垂炎〜19例の経験から〜加藤 大樹(高槻病院 産婦人科)
 | 
    
      | 【一般演題3】 14:45〜14:55
 | 地域医療連携を活用し修正型電気けいれん療法を導入・維持した 難治性統合失調症1症例(急性期治療〜継続維持期にかけて)
 丸山 惣一郎(大阪医科大学 神経精神医学教室)
 | 
    
      |  |  | 座長:摂津市医師会 明石 季憲 | 
    
      | 【一般演題4】 14:55〜15:05
 | 難治性のリウマチ性胸水に対しアバタセプトが有効であった一例 木坊子 貴生(藍野病院 内科)
 | 
    
      | 【一般演題5】 15:05〜15:15
 | 全大腸炎型潰瘍性大腸炎加療中にサイトメガロウイルス性肝炎を合併した1例 長谷川 功(大阪府済生会茨木病院 消化器内科)
 | 
    
      | 【一般演題6】 15:15〜15:25
 | 当院における結腸憩室症の臨床的検証 菊池 志乃(高槻赤十字病院 消化器内科)
 | 
    
      |  |  | 座長:高槻市医師会 長谷川 博之 | 
    
      | 【一般演題7】 15:25〜15:35
 | 北大阪警察病院への頸動脈ステントの導入-自験270例のレビュ- 山崎 信吾(北大阪警察病院 救急センター・脳神経外科)
 | 
    
      | 【一般演題8】 15:35〜15:45
 | 摂津市における地域医療の現状と多職種連携(現場からの報告) 切東 美子(摂津ひかり病院)
 | 
    
      | 【一般演題9】 15:45〜15:55
 | 大阪医科大学脳卒中センターにおける急性期脳卒中への治療戦略と実際 矢木 亮吉(大阪医科大学 脳神経外科教室)
 | 
    
      | 15:55〜16:00 | == 休憩 == | 
    
      |  |  | 座長:茨木市医師会 上野 豊 | 
    
      | 【特別講演】 16:00〜17:00
 | 「大阪府立成人病センターにおける膵癌治療 −術中分割膵液細胞診を用いた縮小手術から進行癌に対する集学的治療まで−」
 高橋 秀典(大阪府立成人病センター消化器外科 副部長 肝胆膵外科グループ チーフ)
 | 
    
      | 【閉会挨拶】 17:00
 | 高槻市医師会会長 飯田 稔 |